SEVENTEENが2025年に日本ツアー(イルコン)を開催することが発表されました。『SEVENTEEN WORLD TOUR [NEW_] IN JAPAN』の開催が決定し、CARATたちの期待が高まっています。
この記事では
などについてまとめました。
セブチライブ2025ワールドツアー(日本)日程

会場: バンテリンドーム ナゴヤ(愛知)
2025年11月27日(木): OPEN 16:00 / START 18:00
2025年11月29日(土): OPEN 16:00 / START 18:00
2025年11月30日(日): OPEN 16:00 / START 18:00
会場: 京セラドーム大阪(大阪)
2025年12月4日(木): OPEN 16:00 / START 18:00
2025年12月6日(土): OPEN 16:00 / START 18:00
2025年12月7日(日): OPEN 16:00 / START 18:00
会場: 東京ドーム(東京)
2025年12月11日(木): OPEN 15:30 / START 17:30
2025年12月12日(金): OPEN 14:30 / START 16:30
会場: みずほPayPayドーム福岡(福岡)
2025年12月20日(土): OPEN 16:00 / START 18:00
2025年12月21日(日): OPEN 16:00 / START 18:00
セブチライブ2025イルコンチケット一般発売いつから?
『SEVENTEEN WORLD TOUR [NEW_] IN JAPAN』のチケット情報についてはまだ未発表です。
詳細はこれから発表されると思いますので、2024年のツアーを参考に予測していきたいと思います。
※2024年『SEVENTEEN [RIGHT HERE] WORLD TOUR IN JAPAN』の情報です。
『SEVENTEEN [RIGHT HERE] WORLD TOUR IN JAPAN』概要
会場
[愛知] バンテリンドーム ナゴヤ
2024年11月29日(金) 開場15:30/開演17:30
2024年11月30日(土) 開場14:00/開演16:00
[東京] 東京ドーム
2024年12月4日(水) 開場15:30/開演17:30
2024年12月5日(木) 開場14:00/開演16:00
[大阪] 京セラドーム大阪
2024年12月12日(木) 開場15:30/開演17:30
2024年12月14日(土) 開場15:00/開演17:00
2024年12月15日(日) 開場14:00/開演16:00
[福岡] みずほPayPayドーム福岡
2024年12月19日(木) 開場15:30/開演17:30
2024年12月21日(土) 開場15:00/開演17:00
2024年12月22日(日) 開場14:00/開演16:00
チケット料金
スタンド指定席(愛知・大阪・福岡公演※一般販売のみ)・スタンド注釈付指定席
17,000円(税込)
スタンド見切れ体感席
14,000円(税込)
チケット一般発売開始日
一般発売は2024年11月9日(土)13:00から ローチケ で開始されました。
販売は先着順で、予定枚数に達し次第終了でした。
2024年のツアー、SEVENTEEN [RIGHT HERE] WORLD TOUR IN JAPANのチケット一般発売は初演日の20日前に開始されたことから、2025年『SEVENTEEN WORLD TOUR [NEW_] IN JAPAN』のチケット一般発売も初演日の20日から1ヶ月ほど前、2025年の11月初旬くらいから開始されるのではないかと予想できます。

セブチライブ2025イルコンチケット倍率は?
- 各ドーム会場の平均キャパシティは約45,000人(東京ドーム、京セラドームなど)
- 全10公演での総動員数は約45万人(45,000人 × 10公演)
- 日本公式X(旧Twitter)フォロワー数:約60万人(2025年7月時点)
- CARAT JAPANファンクラブ会員数(推定):30万人以上
ファンクラブ会員の50%(約15万人)が仮に1人2枚で1公演ずつ申し込んだとすると、申込数は30万口に達します。これに対して1公演の収容人数が45,000人と仮定すると、倍率は以下のように予測できます。
- 単日公演あたりの倍率: 30万口 ÷ 10公演 ÷ 45,000席 ≒ 約6.7倍
ざっくりですが、1公演あたり6〜7倍程度の倍率が見込まれる計算です。実際は複数公演申込や、プレイガイド経由の応募も含めて、さらに競争率が上がる可能性があります。
特に以下の条件に該当する公演は倍率が跳ね上がる傾向にあるため注意が必要です
- 土日公演(例:東京ドーム12/12、京セラドーム12/7など)
- アクセスの良い都市部(東京・大阪)
- ツアー初日・最終日(名古屋11/27、福岡12/21)
倍率を少しでも下げたい方は、上記のような競争率の高い公演を避けて申込みをするのも有効な戦略です。
コメント