PR
スポンサーリンク

プリンセス駅伝2025のエントリー/出場チームと結果まとめ!

スポーツ

この記事では、2025年のプリンセス駅伝に出場するチームの詳細なエントリー情報から、大会の熱戦を終えた後の気になる結果まで、網羅的にまとめてご紹介します。

実業団女子駅伝の最高峰、クイーンズ駅伝への切符をかけた戦いの全貌を、最新情報としてお届けしますので、ぜひ最後までご確認ください。

スポンサーリンク

プリンセス駅伝2025のエントリー/出場チーム

プリンセス駅伝は、女子実業団チームにとって重要な大会であり、年末のクイーンズ駅伝(全日本実業団対抗女子駅伝競走大会)への出場権をかけた予選会としての位置づけを持っています。 ここでは、2025年のプリンセス駅伝に出場するチームや、その選考方法について詳しく解説します。

プリンセス駅伝とは?クイーンズ駅伝への登竜門

プリンセス駅伝は、正式名称を「全日本実業団対抗女子駅伝競走大会予選会」といい、毎年秋に開催されます。 この大会の最大の目的は、日本実業団陸上競技連合に登録されている女子実業団チームが、年末に開催されるクイーンズ駅伝への出場権を獲得することです。 若手からベテランまで、多くの有力選手が出場し、熱いレースが繰り広げられます。

大会は通常、6区間42.195kmで行われ、各チームが総力を挙げてクイーンズ駅伝出場を目指します。 プリンセス駅伝で上位に入賞したチームが、クイーンズ駅伝本戦への出場資格を得ることができます。

プリンセス駅伝2025の出場チーム数と選考方法

プリンセス駅伝2025に出場できるチーム数や選考方法は、例年、日本実業団陸上競技連合によって定められます。 基本的な選考方法は以下の通りです。

シード権を持つチーム

前年度のクイーンズ駅伝で8位以内に入賞したチームは、プリンセス駅伝を免除され、自動的にクイーンズ駅伝本戦への出場シード権が与えられます。 そのため、プリンセス駅伝には出場しません。

プリンセス駅伝からクイーンズ駅伝への出場枠

プリンセス駅伝に出場するチームの中から、上位に入賞したチームがクイーンズ駅伝への出場権を獲得します。 具体的な出場枠数は、大会ごとに発表されますが、例年、16位以内のチームが出場権を得ています。

出場資格を持つチーム

プリンセス駅伝への出場資格を持つのは、日本実業団陸上競技連合に登録されている女子実業団チームです。

より詳細な選考基準や出場枠については、日本実業団陸上競技連合の公式発表をご確認ください。

プリンセス駅伝2025の出場チーム一覧

ユニクロ一田 美咲
平井 見季
川口 桃佳
朝日 春瑠
後藤 夢
柳谷 日菜
オマレ ドルフィンニャボケ
阿部 円海
奥本 菜瑠海
神田 青葉
天満屋松下 菜摘
前田 穂南
渡邊 桃子
吉薗 栞
平島 美来
政田 愛梨
西村 美月
片岡 碧巴葉
ダイハツ前田 彩里
大森 菜月
松田 瑞生
柴田 佑希
加世田 梨花
西出 優月
武田 千捺
村尾 綾香
村松  灯
西澤 茉鈴
豊田自動織機磯部 早良
逸見 亜優
新名 春風
坂川 恋露
下森 美咲
岡本 春美
小倉 陽菜
川西 みち
エカラレ マーガレット
三井住友海上カマウ タビタジェリ
根塚 みのり
西山 未奈美
松田 杏奈
小松 優衣
樺沢 和佳奈
兼友 良夏
永長 里緒
不破 聖衣来
シスメックス西原 加純
石井 寿美
酒井  想
田﨑 優理
尾崎  光
黒田 愛梨
酒井 心希
竜田 そら
中地 こころ
穗岐山 芽衣
肥後銀行大塚 英梨子
南雲 栞理
儀藤 優花
塚本 真夕
堤  好伽
末永 恋菜
久保 心優
高江 友姫
多田 妃奈
チェプコスケイ アイヴォン
大塚製薬川内 理江
棚池 穂乃香
福良 郁美
堀尾 咲月
西谷 沙綾
小林 香菜
真也加J有里
津熊  彩
戎井 那奈
西本 麻矢
ルートインホテルズカムル パウリン カベケ
坂本 ちほ
藤田 正由加
堀尾 和帆
大西 夏帆
保科 琴音
三原  梓
藤田 仁乃
小澤 心羽
田中 愛友里
日立鈴木 千晴
田村 紀薫
鈴木 樺連
花野 桃子
加藤 礼菜
上田 雪菜
光恒 悠里
矢内 楓恋
中川 千愛
京セラ黒田  澪
アグネス ムカリ
尾方 唯莉
嶋田 桃子
池田 こまち
小園 怜華
藤元 あみ
川上 羽詩
栗本 楓花
吉田 あゆ
東京メトロ村上 愛華
眞田 木葉
加賀屋 智里
森田 歩実
小笠原 朱里
上杉 真穂
北村  遥
金井 美凪海
山口 あずさ
伊東 明日香
デンソー小池 彩加
池内 彩乃
土田 佳奈
堀  綾花
中澤 咲絵子
宮川 紗耶
平泉 心穂
松谷 里緒
ジェシンタ ニョカビ
松平 風花
ニトリ杉浦 穂乃加
エスタ ムソニ
古川 璃音
藤村 華純
佐久間 珀亜
炭谷 綺乃
髙橋 朱穂
鈴木 凜皇
飯島 理子
酒井 美玖
ベアーズ松井 沙樹
矢治 璃瑞奈
坂本 奈穂
山﨑  空
坂口 愛和
廣田 百世
スーサン カモソ
スターツ伊澤 菜々花
西川 真由
原田 萌花
幸田  萌
赤堀 かりん
大沼 亜衣
三輪 南菜子
ワングイ エスター ワンブイ
對馬 千紘
佐藤 鳳羽
ダイソー平村 古都
加藤 小雪
加藤 美咲
テレシア ムッソーニ
竹原 さくら
垣内 瑞希
飯塚 菜月
池崎 愛里
山際 夏芽
壁谷 衿奈
十八親和銀行古本 紗彩
明石 伊央
平岡 美紀
古賀 さくら
大村 英美
大脇 美空
岩井 沙祈
川原 よしの
埼玉医科大学G保坂 野恋花
古賀 華実
チェボティビン カドコ
宮内 志佳
杉本 桃香
片桐 紫音
小林 凜花
吉田 詩央
ユニバーサル エンターテインメント和久 夢来
筒井 咲帆
鷲見 梓沙
橋本 奈津
山本 明日香
菊地 梨紅
北川 星瑠
小代﨑 陽向子
吉田 莉帆
チェムタイ デボラ
ノーリツ平野 文珠
藤村 晴菜
藤村 晶菜
清水 里名
安田 萌加
日吉 鈴菜
小林  朝
新  楓菜
福永 愛佳
日髙 侑紀
メモリード吉冨 博子
陣内 綾子
永友 優雅
大久保 菜々
田中 美妃
康本 花梨
山口 真実
桑原  彩
センコー下田平 渚
朝比奈 亜妃乃
丹羽 琴音
竹山 楓菜
近澤 里奈
野田 七海
安藤 咲葵
長澤 日桜里
安 なつ美
不破 亜莉珠
鹿児島銀行倉岡 奈々
前田 海音
宇都 ひなた
野村 優花
坂口 日菜子
堀田 佳奈
上   環
嶋田 晴日
田川 愛奈
弓山 由依乃
愛媛銀行豊田 由希
松井  晶
福田 美空
窪  美咲
石谷 亜由
對馬 万歩
合阪 光俐
ルーシー ドゥータ
山中 柚乃
キヤノン吉川 侑美
藤川  遥
安部 実伽子
モカヤ マータ
石松 美咲
水谷 陽菜
新井 えりか
中村 日菜多
馬場園 桃
村井 百佳
T O T O大坪 沙代
小澤 理子
中原 涼那
藤本 喬子
工藤 日女花
須田 花音
山下 紗瑛
石松  空
谷口 萌優
チェプコエチ フローレンス
ワコール坪倉 琴美
坂尻 有花
谷口 真菜
若井 莉央
久木 柚奈
枚田 茉優
本庄 悠紀奈
小林 舞香
坂牧 紗衣
安田 瑠捺
新日本住設G髙橋 ひな
ミリアム チェロップ
酒井 珠乃
山下 穂香
板井 加奈
持田 亜姫
鈴木 ひらり
干飯 奈桜
クラフティア逸木 和香菜
唐沢 ゆり
森田 真帆
羽江 亜津紗
朝吹 花菜
遠藤 凛々羽
山口  綾
石川 美沙希
千知岩 咲希
カプチッチ セリー
コモディイイダ松村 幸栄
松村 実里
久保田 みずき
久保田 かえで
渡邉 優佳
市村 珠季
渡部 莉奈
臼井 香乃
中川 文華
マーガレット アキドル

各チームのエントリー選手と注目選手

プリンセス駅伝2025の各チームのエントリー選手リストは、大会直前に発表されるのが通例です。 ここでは、過去の大会で活躍した選手や、今後注目される可能性のある選手について触れておきます。

多くのチームが、東京オリンピックや世界選手権に出場経験のある選手、学生時代に全日本大学女子駅伝で活躍した選手を擁しています。 特に、若手のエース候補や、長距離トラック種目で実績のある選手が駅伝でどのような走りを見せるか注目されます。

東京世界陸上 女子マラソン7位入賞の小林香菜(大塚製薬)

東京世界陸上女子マラソンで7位入賞を果たした小林香菜選手(大塚製薬)は、早稲田大学時代にランニングサークル「ホノルルマラソン完走会」に所属していた元市民ランナー。 学生時代に富士山マラソンで初マラソン、その翌年には同大会で優勝、さらに翌年には大会新記録で2連覇を果たすなど、市民ランナーとして活躍してきました。

  • 生年月日: 2001年4月4日生まれ
  • 出身地: 群馬県
  • 出身校: 前橋三中(群馬)→早大本庄高(埼玉)→早稲田大学法学部
  • 所属: 大塚製薬
  • 自己ベスト: マラソン 2時間21分19秒 (2025年1月大阪国際女子マラソン) 

その他の特徴としては、

  • 大学時代は官僚志望だったものの、ランニングサークルで走る楽しさに目覚め、実業団入りを決意しました。
  • 2025年の大阪国際女子マラソンでは2時間21分19秒で日本人トップの2位となり、世界陸上代表に選ばれました。
  • 独特のピッチ走法が強みで、終盤に粘りを発揮する走りを見せることがあります。 

東京世界陸上では、酷暑の中、一度は入賞圏外まで順位を落としましたが、35km付近で再び入賞圏内へと返り咲く粘り強い走りを見せ、日本勢最高となる7位入賞を果たしました。 レース後には「練習を信じて頑張った」と語り、涙を見せる場面もありました。

女子マラソン日本記録保持者前田穂南(天満屋)

前田穂南(まえだ ほなみ)さんは、陸上女子長距離選手で、天満屋に所属し、女子マラソン日本記録保持者です。大阪薫英女学院高校から陸上を始め、実業団の天満屋で才能が開花しました。2024年1月の大阪国際女子マラソンで、2時間18分59秒の日本新記録を樹立し、アジア記録も更新しました。

主な経歴と特徴

  • 日本記録保持者:2024年1月の大阪国際女子マラソンで、2時間18分59秒の日本新記録を樹立。
  • エリートランナー:天満屋所属で、数々の大会で活躍しています。
  • 幼い頃からの様々な経験:水泳、バスケットボール、ピアノなど多くの習い事を経験しており、小学校時代の恩師は口数が少ないながらも強さを持っていたと語っています。
  • パリオリンピック欠場と復帰:パリ五輪直前に右大腿骨の疲労骨折により五輪を欠場しましたが、2025年5月の復帰レースを経て、同年9月のベルリンマラソンに出場し、復活への第一歩を踏み出しました。

所属について

  • 天満屋:岡山に本社を置く老舗百貨店である株式会社天満屋に所属しています。

パリ五輪代表の後藤夢(ユニクロ)

パリ五輪陸上女子1500m代表の後藤夢(ユニクロ)は、専門が中距離走の選手で、兵庫県出身の同種目選手です。西脇工業高校・同志社大学の同級生である田中希実選手とともに初の五輪代表入りを果たし、2023年世界選手権にも出場経験があるなど、国際舞台で活躍しています。

プロフィール

  • 名前:後藤 夢(ごとう ゆめ)
  • 生年月日:2000年2月25日
  • 出身地:兵庫県
  • 所属:ユニクロ
  • 専門種目:陸上・中距離走(800m、1500m)
  • 学歴:同志社大学卒業

主な経歴

  • 高校・大学:高校・大学時代は、同じくパリ五輪代表の田中希実選手とチームメイトでした。
  • 国際大会:パリ五輪が初めての五輪出場であり、2023年の世界陸上(ブダペスト)にも出場しています。

人物像

  • 真摯な姿勢:2023年の世界陸上を振り返ったインタビューでは、ライバル同士のレース後の称え合いや、観客がスポーツを楽しむ姿に感銘を受け、「純粋に強くなりたいと思った」と語っています。
  • パリ五輪へ:初の五輪代表として、世界の強豪ランナーと世界の舞台で戦うことへの意気込みが感じられます。

パリ五輪代表の樺沢和佳奈(三井住友海上)

三井住友海上に所属する樺沢和佳奈選手は、群馬県出身の陸上競技選手です。 慶應義塾大学総合政策学部を卒業しており、現在は女子長距離走の選手として活躍しています。 

彼女は、中学・高校時代から駅伝で活躍し、全国中学校駅伝大会では2年連続優勝を経験しました。 大学時代は、陸上長距離の強豪校ではなかった慶應義塾大学で、日本インカレの1500mと5000mで上位入賞を果たすなど、着実に実力をつけていきました。 

資生堂を経て三井住友海上へ移籍後、2024年のパリ五輪には女子5000mの日本代表として出場しています。 彼女は、中距離から長距離までこなせるタイプで、駅伝でも重要な役割を担っています。 

パリ五輪では、予選落ちという結果に終わりましたが、世界との差を痛感し、次のオリンピックでのマラソン挑戦を視野に入れているようです。

年 大会名種目順位/記録
2024パリオリンピック女子5000m予選2組19着 (15分50秒86)
2024セイコーゴールデングランプリ陸上女子5000m5位
2024織田幹雄記念国際陸上競技大会女子5000m2位
2024全日本実業団ハーフマラソン大会ハーフマラソン優勝

プリンセス駅伝2025の開催概要

項目内容
大会名称プリンセス駅伝2025(全日本実業団対抗女子駅伝競走大会予選会)
開催日2025年10月19日(日)11時50分〜
開催地福岡県宗像市・福津市
コース宗像ユリックス発着、6区間42.195km
主催日本実業団陸上競技連合

これらの情報は、大会の正式発表により変更される可能性があります。 最新の情報は、日本実業団陸上競技連合の公式サイトなどでご確認ください。

スポンサーリンク

プリンセス駅伝2025の結果

プリンセス駅伝2025は、三井住友海上が2:15:23で制しました。上位16チームがクイーンズ駅伝への出場権を獲得しました。

順位チーム名記録
優勝三井住友海上2゚15’53
2位スターツ2゚18’04
3位天満屋2゚18’15
4位京セラ2゚18’18
5位シスメックス2゚18’25
6位ユニクロ2゚18’37
7位ルートインホテルズ2゚19’26
8位ユニバーサルエンターテインメント2゚19’29
9位豊田自動織機2゚19’35
10位大塚製薬2゚19’39
11位肥後銀行2゚19’51
12位ノーリツ2゚19’52
13位東京メトロ2゚20’19
14位ダイハツ2゚20’30
15位クラフティア2゚20’41
16位愛媛銀行2゚20’59
17位ニトリ2゚21’19
18位デンソー2゚21’37
19位日 立2゚21’52
20位キヤノン2゚23’17
21位メモリード2゚23’24
22位十八親和銀行2゚23’43
23位ベアーズ2゚24’18
24位センコー2゚24’29
25位コモディイイダ2゚24’36
26位ダイソー2゚24’43
27位TOTO2゚26’47
28位ワコール2゚27’04
29位鹿児島銀行2゚29’42
30位埼玉医科大学G2゚29’49
31位新日本住設G2゚32’53

1区(7.0km)

順位名前チーム
1中川 千愛日立
2西出 優月ダイハツ
3吉薗 栞天満屋
4中澤 咲絵子デンソー
5永長 里緒三井住友海上
6古川 璃音ニトリ
7松井 晶愛媛銀行
8塚本 真夕肥後銀行
石井 寿美シスメックス
10福永 愛佳ノーリツ
11尾方 唯莉京セラ
12大西 夏帆ルートインホテルズ
13加藤 小雪ダイソー
14北川 星璢ユニバーサル
15三輪 南菜子スターツ
16川西 みち豊田自動織機
17後藤 夢ユニクロ
18真也加 有里大塚製薬
19谷口 萌優TOTO
20下田平 渚センコー
21朝吹 花菜クラフティア
22伊東 明日香東京メトロ
23明石 伊央十八親和銀行
24久保田 みずきコモティイイダ
25矢治 璃瑞奈ベアーズ
26康本 花梨メモリード
27中村 日菜多キャノン
28坂尻 有花ワコール
29上 環鹿児島銀行
30宮内 志佳埼玉医科大学G
31干飯 奈桜新日本住設G

2区(3.6km)結果

区間順位名前チーム通過順位
1西山 未奈美三井住友海上1
2奥本 菜璢海ユニクロ12
3穂岐山 芽衣シスメックス3
4小林 朝ノーリツ6
5小園 怜華京セラ8
5幸田 萌スターツ14
7平島 美来天満屋2
7藤田 仁乃ルートインホテルズ13
9村尾 綾香ダイハツ4
9川原 よしの十八親和銀行18
11廣田 百世ベアーズ22
12佐久間 珀亜ニトリ
13下森 美咲豊田自動織機15
14矢内 楓恋日立5
15堤 好伽肥後銀行9
16石谷 亜由愛媛銀行10
17橋本 奈津ユニバーサル16
17山口 あずさ東京メトロ20
19堀尾 咲月大塚製薬19
19長澤 日桜里センコー21
21宮川 紗耶デンソー11
22加藤 美咲ダイソー17
23市村 玉季コモティイイダ24
23山口 真実メモリード26
25中原 涼那TOTO23
26石松 美咲キャノン27
27石川 美沙希クラフティア25
27本庄 悠紀奈ワコール28
29堀田 佳奈鹿児島銀行29
30吉田 詩央埼玉医科大学G30
31高橋 ひな新日本住設G31

3区(10.7km)

区間順位名前チーム通過順位
1伊澤 菜々花スターツ1
2吉川 侑美キャノン16
3上杉 真穂東京メトロ11
4兼友 良夏三井住友海上2
4川口 桃佳ユニクロ4
6逸見 亜優豊田自動織機9
7前田 穂南天満屋3
8堀尾 和帆ルートインホテルズ7
9筒井 咲帆ユニバーサル13
10大森 菜月ダイハツ5
11尾崎 光シスメックス6
12黒田 澪京セラ10
13川内 理江大塚製薬17
14藤村 晶菜ノーリツ8
15逸木 和香菜クラフティア20
16南雲 栞理肥後銀行12
17坂口 愛和ベアーズ19
18豊田 由希愛媛銀行14
19永友 優雅メモリード22
20飯島 理子ニトリ15
21花野 桃子日立18
22池内 彩乃デンソー21
23岩井 沙祈十八親和銀行23
24竹山 楓菜センコー24
24倉岡 奈々鹿児島銀行28
26臼井 香乃コモティイイダ25
27工藤 日女花TOTO26
28若井 莉央ワコール29
29片桐 紫音埼玉医科大学G30
30山際 夏芽ダイソー27
31鈴木 ひらり新日本住設G31

4区(3.8km)

区間順位名前チーム通過順位
1オマレ ドルフィンニャボケユニクロ3
2アグネス ムカリ京セラ5
3カマウ タビタジュリ三井住友海上1
3チェブコスケイ アイヴォン肥後銀行7
5カムル バウリン カベケルートインホテルズ4
6ワングイ エスター ワンブイスターツ2
7マーガレット アキドルコモティイイダ22
8エスタ ムソニニトリ12
9ルーシー ドゥータ愛媛銀行10
10チェムタイ デボラユニバーサル11
10スーサン カモソベアーズ15
12テレシア ムッソーニダイソー25
13チェボティビン カドゴ埼玉医科大学G30
14エカラレ マーガレット豊田自動織機8
15カプチッチ セリークラフティア18
16ミリアム チェロップ新日本住設G31
17ジェシンタ ニッカビデンソー19
18黒田 愛梨シスメックス9
19モカヤ マータキャノン17
20鈴木 樺連日立21
21片岡 碧巴葉天満屋6
22西谷 沙綾大塚製薬20
23桑原 彩メモリード23
24坂牧 紗衣ワコール28
25金井 美凪海東京メトロ16
26日吉 鈴菜ノーリツ13
27チェブコエチ フローレンスTOTO26
28弓山 由依乃鹿児島銀行29
29西澤 茉鈴ダイハツ14
30平岡 美紀十八親和銀行24
31近澤 里奈センコー27

5区(10.4km)

区間順位名前チーム通過順位
1樺沢 和佳奈三井住友海上1
2小林 香菜大塚製薬14
3中地 こころシスメックス4
4西村 美月天満屋3
5森田 歩実東京メトロ12
6鷲見 梓沙ユニバーサル7
7清水 里名ノーリツ11
8唐沢 ゆりクラフティア15
9松田 瑞生ダイハツ13
9鈴木 千晴日立16
11嶋田 桃子京セラ5
12大塚 英梨子肥後銀行8
13磯部 早良豊田自動織機10
14西川 真由スターツ2
15市田 美咲ユニクロ6
15松谷 里緒デンソー19
17不破 亜莉珠センコー26
18保科 琴音ルートインホテルズ9
19大村 英美十八親和銀行24
20竹原 さくらダイソー25
21福田 美空愛媛銀行17
22吉冨 博子メモリード21
23高橋 朱穂ニトリ18
24枚田 茉優ワコール28
25安部 実伽子キャノン20
26久保田 かえでコモティイイダ23
27石松 空TOTO27
28古賀 華実埼玉医科大学G29
29板井 加奈新日本住設G31
30松井 沙樹ベアーズ22
31嶋田 晴日鹿児島銀行30

6区(6.695km)

区間順位名前チーム通過順位
1松田 杏奈三井住友海上1
2池田 こまち京セラ4
2棚池 穂乃香大塚製薬10
4酒井 想シスメックス5
5柳谷 日菜ユニクロ6
6政田 愛梨天満屋3
7古本 紗彩十八親和銀行22
8藤田 正由加ルートインホテルズ7
8平野 文珠ノーリツ12
10岡本 春美豊田自動織機9
11土田 佳奈デンソー18
12森田 真帆クラフティア15
13對馬 千紘スターツ2
14窪 美咲愛媛銀行16
14大久保 菜々メモリード21
16丹羽 琴音センコー24
17和久 夢来ユニバーサル8
18加賀屋 智里東京メトロ13
19炭谷 綺乃ニトリ17
20松村 灯ダイハツ14
21高江 友姫肥後銀行11
22藤川 遥キャノン20
23山﨑 空ベアーズ23
23平村 古都ダイソー26
25久木 柚奈ワコール28
26松村 幸栄コモティイイダ25
27小澤 理子TOTO27
28光恒 悠里日立19
29宇都 ひなた鹿児島銀行29
30小林 凜花埼玉医科大学G30
31酒井 珠乃新日本住設G31

プリンセス駅伝2025 総合順位とクイーンズ駅伝出場権獲得チーム

プリンセス駅伝の最大の目的は、上位入賞チームが全日本実業団対抗女子駅伝競走大会、通称クイーンズ駅伝への出場権を獲得することです。 例年、上位8チーム程度にクイーンズ駅伝への出場権が与えられます。

順位チーム名記録
優勝三井住友海上2゚15’53
2位スターツ2゚18’04
3位天満屋2゚18’15
4位京セラ2゚18’18
5位シスメックス2゚18’25
6位ユニクロ2゚18’37
7位ルートインホテルズ2゚19’26
8位ユニバーサルエンターテインメント2゚19’29
9位豊田自動織機2゚19’35
10位大塚製薬2゚19’39
11位肥後銀行2゚19’51
12位ノーリツ2゚19’52
13位東京メトロ2゚20’19
14位ダイハツ2゚20’30
15位クラフティア2゚20’41
16位愛媛銀行2゚20’59
17位ニトリ2゚21’19
18位デンソー2゚21’37
19位日 立2゚21’52
20位キヤノン2゚23’17
21位メモリード2゚23’24
22位十八親和銀行2゚23’43
23位ベアーズ2゚24’18
24位センコー2゚24’29
25位コモディイイダ2゚24’36
26位ダイソー2゚24’43
27位TOTO2゚26’47
28位ワコール2゚27’04
29位鹿児島銀行2゚29’42
30位埼玉医科大学G2゚29’49
31位新日本住設G2゚32’53

プリンセス駅伝2025 区間賞獲得選手と区間記録

各区間で最も速いタイムを記録した選手には「区間賞」が与えられます。 プリンセス駅伝では、各チームのエース級選手が区間記録更新を目指して力走するため、区間賞争いも大会の大きな見どころの一つです。 特に、重要な区間での区間賞は、チームの総合順位にも大きく影響します。

区間距離区間賞選手所属チーム区間タイム
1区7.0km中川 千愛日立0:22:28
2区3.6km西山 未奈美三井住友海上0:10:57
3区10.7km伊澤 菜々花スターツ0:33:46
4区3.8kmオマレ ドルフィンニャボケユニクロ0:11:23
5区10.4km樺沢 和佳奈三井住友海上0:34:11
6区6.695km松田 杏奈三井住友海上0:21:42

プリンセス駅伝2025 レース展開と注目選手

プリンセス駅伝では、序盤から中盤にかけての激しい順位変動や、終盤での逆転劇など、ドラマチックなレース展開が毎年繰り広げられます。 特に、各チームのエースが集う主要区間では、一瞬たりとも目が離せない見どころが満載です。

2025年の大会においても、前回大会で活躍した選手や、新たに台頭してきた若手選手など、多くの注目選手が出場することが予想されます。 彼女たちの走り一つ一つが、チームの命運を分けることとなるでしょう。

大会終了後には、レースのハイライトや、特に印象的な走りを見せた選手の活躍についても、詳細を追記していきます。

プリンセス駅伝2025結果の公式情報源

プリンセス駅伝2024の正確な公式結果は、以下の団体によって発表されます。 大会終了後、速やかに公式ウェブサイトをご確認ください。

これらの公式情報源は、大会の最終結果、区間記録、出場チームの詳細など、最も信頼性の高い情報を提供しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました