PR
スポンサーリンク

隅田川花火大会2025いつ何時から?打ち上げ場所と穴場スポットも調査!

花火

東京の夏を象徴する一大イベント「隅田川花火大会」。
2024年は7月27日(土)に開催され、2つの会場で、合計約20,000発の花火が打ち上げられました。

今回は、この隅田川花火大会の開催スケジュールや観覧する上での穴場スポットなどを紹介します。

※2025年の詳細が未発表のものにつきましては、2024年以前の情報を記載しています。

スポンサーリンク

隅田川花火大会2025いつ何時から?開催日と開催時間は?

2025年「7月26日(土)の19時」からの開催予定です。

荒天の場合は中止となります。

開催日2025年7月26日(土)
開催時間午後7時頃
打ち上げ場所隅田川(桜橋下流~言問橋上流、駒形橋下流~厩橋上流)
打ち上げ数約2万発
スポンサーリンク

隅田川花火大会2025の主な打ち上げ場所

隅田川花火大会の打ち上げ場所は
・桜橋下流~言問橋(ことといばし)上流からなる「第一会場」(約9,350発)
・駒形橋(こまがたばし)下流~厩橋(うまやばし)上流からなる「第二会場」(約10,650発)

の2か所があり、打ちあがる花火の玉数は合計で約2万発にものぼります。

2つの会場の公式最寄り駅としては「浅草駅(都営地下鉄浅草線・東京メトロ銀座線・東武伊勢崎線(スカイツリーライン))」が最も有名です。

※浅草駅はつくばエクスプレスにもありますが、会場からやや離れているため本記事ではおすすめしておりません。お気を付けください。

遠方から新幹線・特急・飛行機などで上京してきた場合は
「上野駅(JR線、東京メトロ銀座線・日比谷線、京成線)から東京メトロ銀座線を利用し、浅草駅で下車」するルートが分かりやすいでしょう。

この他にも、第一会場へは「押上(おしあげ)」「とうきょうスカイツリー」「曳舟(ひきふね)


第二会場へは「蔵前」「両国」「浅草橋」が公式最寄り駅に指定されています。

スポンサーリンク

隅田川花火大会2025穴場スポット

「せっかくの花火大会だし、見ごたえのある場所で楽しみたい」と考える人も多くいるでしょう。
本記事では、おすすめの穴場スポットを3つ紹介します。

1:浅草寺

浅草の象徴「浅草寺」は観光名所として非常に有名ですが、もちろん花火を観る上でもおすすめの場所です。

お寺の和の雰囲気と花火の相性は格別と言えるでしょう。

2:水戸街道(国道6号線)付近

例年、花火大会の日には警視庁による交通規制が行われ、打ち上げ時間帯を中心に歩行者専用道路となります。

東京スカイツリーからも近い、有名な穴場スポットの一つです。

3:汐入公園

南千住駅(JR常磐線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス)から約15分ほど歩いた場所にあります。

ライトアップされた東京スカイツリーと合わせて花火を楽しめることから、こちらも有名な穴場スポットとして人気です。

スポンサーリンク

まとめ

夏の東京を象徴する一大イベント「隅田川花火大会」には毎年非常に多くの人が来場し、また首都圏内のテレビでも毎年生中継が行われます。
開催スケジュールは急遽変更となる場合もありますので、公式サイトなどで最新の情報をご確認ください。

choco
choco

ここまでお読みいただいて、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました